外務省がファックス利用を廃止したというニュースを見ました。ファックスというと平成生まれの方は使ったことがない方も多いかと思いますが、いまだに企業間でも使われているところが多いのも事実です。デジタル化が進んでいるなか皆さんはどう思いますか。特に日本国内の市区町村の役所ではいまだにデジタル化が進んでいないところも多いと聞きます。先日大きな話題となった山口県阿武町の誤送金問題。振込先を未だにフロッピーディスクで金融機関に提出していたということもニュースで頻繁に報道されていました。新しい設備の導入費用やものを大切に使うという視点から見ると何でもかんでも新しいものを取り入れることは良いことではないという意見もあります。反対にIT化が進みコストと時間がかからなくなったという例も数多くあります。また、古いものはセキュリティー対策についても万全ではないものが多いでしょう。機械だけが進化していてそれを使う人間が退化していては元も子もありません。私も時代に乗り遅れないように日々勉強していきたいと思います。
コメント