Loading...
お知らせ・最新情報など は HPをご覧ください →

おせちもワンコインの時代

営業日誌
この記事は約1分で読めます。

早いもので今年も残すところあと10日程となってきました。

 

営業で外回りをしていても、

「クリスマスツリー」「イルミネーション」「正月飾り」etc.

年末年始を匂わせるものが多く目に入ってきます。

 

その中で最近TVを見ていて目にしたのが

「100円おせち」なるものです。

 

100円おせちはこちら→ 

https://store100.lawson.co.jp/special/osechi/201912/lineup.html

 

単身やご夫婦二人暮らしなど少人数のご家庭や、お好きな物だけを

食べたい方、おせちセットの買い足しなど様々なライフスタイルで活用できるよう販売されるものだそうです。

 

おせちの定番である蒲鉾、伊達巻、黒豆、昆布巻き、栗きんとんなどの食べきりサイズを100円で買えてしまうそうです。

 

ここ数年おせち自体を食べていませんでしたが、

元来おせちはひとつひとつに縁起のよいいわれがあり、

日本の新年の食卓を彩る料理です。

 

「栗きんとん→金運上昇」「黒豆→無病息災」etc.

それぞれの料理に意味があります。

 

今年は自分の好きなものを好きな分だけチョイスし

おせちを楽しんでみようかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました