皆様お世話になっております。
最近寒暖差が多くて体調崩しがちになっております。
先日ですけど溶連菌と病気にかかってしまいました。
簡単に調べてみましたが、発熱(38〜39℃)と“のど”の痛みです。しかし、3歳未満ではあまり熱があがらない。体や手足に小さくて紅い発疹が出たり、舌にイチゴのようなツブツブができたりします(イチゴ舌)。そのほかに頭痛、首すじのリンパ節の腫れ、腹痛や嘔吐などの腹部症状もみられます。急性期を過ぎますと、発疹のあとには落屑(皮むけ)が認められるようになります。風邪と違って咳や鼻水が出ないというのもこの病気の特徴です。この病気には潜伏期間があり、実際に感染してからだいたい2〜5日で症状がでます。
こんな感じでした。
実際40℃位まで熱は上がりましたが、抗生物質を飲んだらすぐに下がったので良かったですが、体調は気を付けなければいけないですね。
健康第一、安全第二で過ごしましょう。

コメント