新生活が始まって数か月経ちましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、3月に引っ越しをしました。
前の家はベランダが狭く、洗濯物を干して終わりだったのですが、
新しい家は念願の広々L字型ベランダです。
そこで前々から興味のあった
『コンポスト』デビューをしました!
コンポストとは、生ごみや落ち葉などを土と混ぜて発酵させ、
堆肥化させることを言います。
家で出た生ゴミを、土を入れたバケツの中にポイポイと捨てるだけで
約2ヶ月程度で堆肥が完成!
そして意外なことに虫もほぼ寄ってこない。
しかもこれ、料理の際に出た野菜の皮はもちろんのこと、
食べ残しのご飯や揚げ物、魚も捨てられるので
ゴミも減ってとてもエコなんです!
そして思わぬ相乗効果として、
夏でもキッチンのゴミ箱周りが臭くない…!
3月から始めて、5月に堆肥が完成。
そしてプランターを買い、
子供と一緒に種をまきました。
ミニトマト、あおじそ、えだまめ、ミント等々。
今ではすくすく育ち、
あとは収穫を待つのみです!
野菜くずを捨て、堆肥を作って種をまき、
育った野菜を食べる。
もちろん無農薬なので皮ごと安心して食べられるのも
とってもいいですよね。
最近何かと話題になるSDGsでも掲げられているごみの削減。
家庭から出る可燃ごみの約半分は生ごみといわれています。
生ごみは、80~90%が水分なので、
生ごみを燃やすというのはとても非効率的なことらしいです。
指定のゴミ袋って何気に高いですよね。
コンポストを始めると袋が満杯になる頻度が1/2に減るわ
匂いも出ないわでラッキーなことだらけです。
コンポストで循環生活、とてもおすすめです!
コメント