皆様 こんにちは 東京営業の江口です。
賃貸不動産の繁忙期や年度末業務でご多忙な日々を過ごされていると思います。
さてこの時期冬から春への季節の移り変わりを楽しめる時期ですが、やっかいなものがあります。そうです、花粉症です。
私も毎年のように鼻水や眼の痒みに悩まされています。
一般的に2月から5月位までに飛散するスギ花粉が原因とされますが、ヒノキやブタク
サ、イネ科植物 もアレルギーを引き起こすそうです。
よく知られているように高度成長期の建築用木材需要から成長の早い杉、檜の植樹が奨励されて行われました。その後海外からの安価な木材輸入等に押され伐採等の手入れが行われなくなり、これらの針葉樹は樹齢30年前後から花粉を大量に排出するようになり、現在の花粉症大流行のきっかけになりました。
一昔前は処方薬で症状を抑えるしかありませんでしたが、
今は市販薬でも効き目は抜群ですし、体質改善に乳酸菌やビフィズス菌が役立つ等、
症状緩和のための研究は日々進んでいます。本当に助かります。
ちなみに英語では花粉症は hay fever というそうです。直訳は「干し草熱」です。イネ科の干し草を取り扱っているときに出る症状だったからだそうです。
コメント